日本語の外へ (角川文庫)
日本語の外へ片岡義男(図書館)を読む。面白い。
著者のアメリカウォッチング。この人の小説は昔読んだことあるな。
.
湾岸戦争時のナショナルガード*1の人のインタビュー受け答え。
My commitment to my country is that when I'm needed, I'm ready to go.
自分が必要とされる時が来れば出動する用意はいつでも整っているというのが私の国に対するコミットメントです。
.
湾岸戦争で将校は若い兵士たちにこう話したそうだ。「実戦になってとことん最後の土壇場に身を置いたら、敵と戦うのは愛国心の為じゃないんだよ。お母さんの為でもアップルパイの為でもないんだ。サラリーなんてどうでもいい。すぐ傍らにいる戦友たちの為に誰もが戦うんだ」
.
The liberation of Kuwait is on course and on schedule, and we have the initiative. We intend to keep it.We must guard against euphoria. There are battle yet to come, and casualties to be borne.
クエートの解放は作戦どおり予定どおりに進行していて、我がほうが主導権を握っています。主導権を敵に渡すことはあり得ません。戦いはまだ続くでしょう。受け止めなければいけない死傷者も出るはずです。
.
It's a dangerous business.If you can't do it in peace time,then you are going to shoot your own men in war time.
危険な世界だよ。普段ちゃんと出来ない奴は戦場では間違えて友軍を撃ったりするんだ。
.
1992年の大統領選挙に出馬したロス・ペロー財政赤字削減案の1つは冷戦中の平和代金とも言うべきものを日独に請求して取り立てるというもの。
.
クリントン大統領が小学校を訪問し、女生徒から「激しく大統領に反対する人たちと対処していく中で気をつけてる点は何か」の質問に対し
「ほとんどの攻撃の陰には、私を個人的に攻撃してなんらかのダメージを与えようとする試みがあります。個人的にダメージを受けるということを絶対に自分に許してはならないのです」
.
航空母艦に女性乗組員が増え、水の消費が増えた。
「女性の乗組員が頻繁にシャワーを使うせいかと思って調査したところ、全く逆なんです。女性がいなければ2日に1回しかシャワーを浴びない男たちがみんな1日に2度シャワーを使うことが判明しましてね」
.
後半は やや読み飛ばした。厚い。

*1:平時は他に職業を持つが、戦時に出頭命令が来る