屏風の中のsomewhere

東京新聞:「命に関わる」渋谷炊き出し決行 公園使えず歩道脇で:社会(TOKYO Web)
上記についてのブログ
新年から「バカじゃないのか」と言われたことについての反論+左翼のステルス能力について - 今日も得る物なしZ
への反論エントリ。
バカ呼ばわりしたのが当方、id:perfectspellである。あけましておめでとうございます。
反論というか 相手が文意不明瞭なので疑問に思う事を書いていく。
. 
・渋谷区で炊き出しができるのは具体的に何処なのか? Q1
さっぱりイメージが湧かない。
A なにか公共地を想定しているのか。
篤志家が資産の一部を開放して土地を使わせくれるのか。
C ビル内のレンタルスペースを借りてパーティーを開くのか
.
Aは年末年始お休みなんじゃないかと思うし、より目的外利用になるのじゃないかと思うが、ベタープランがあるなら是非開陳して欲しい。ちなみに炊き出し団体が選んだのは実際にはA。冒頭の東京新聞参照。(「公園に隣接する歩道脇のスペース」「区側とのトラブルはなかった」との事。グレーなんじゃないかという指摘もあるが)
Bも その篤志家を屏風から出せって話だが、同様の意見はネットでよく見かける。
「ホームレス支援者の家の庭で炊き出しをしろ」が多いが、そのバリエーションとして
「ホームレス支援者はホームレスを家に住まわせろ」とか
「保証人となってやれ」もネットで見た。
てっきり冗談で言っているのかと思ったら本気らしく、この意見は結構根強いようだ。
マジか。
自分が これこれこういう支援をすると表明するなら特に問題は無いが、
他人に向かって こういう支援をしろ と命令するのは さっぱり意味がわからない。
そういう権限が誰かにあり、それで問題なく回る社会を想定しているなら、ホームレスどころか富豪もいなくなるのじゃないかと思う。
その権限が自分にあると妄想してる人たちに訊きたいのだが
貴方は財産権を否定しているのか?(Y/N) Q2
ここは世紀末で貴方は拳王様なのか?(Y/N) Q3
とYesNo形式の質問をしたい所だ。何故自分が他人に対して「こういう支援をしろ」と言えるのか。
ふむ。
妄想の元をたどる作業は失敗確率多そうだけど、彼らの思考をトレースするならば
.
ホームレスの支援ができる人は心にも財布にも余裕があるお方で(嫌味)、∞の寛容さをお持ちなのだろう(嫌味)
.
という事だろうか。妄想的な嫉妬感情*1が元なので、何かロジックがある訳でもなくQ2Q3の質問は無駄か。*2
.
慈善事業は太い篤志家がいなければ成り立たないのか?
という話でもある。今は中世か何かなのか、と。
公園というパブリックスペースを利用して広い土地を持っていなくても 富豪でなくとも普通の人でも支援活動ができるというのが近現代ではないのか。
Cのレンタルパーティー案とも関わってくるが、金が無尽蔵にある訳でもなく限られた資金で何ができるか という話でもある。
ホームレス支援団体は∞の資金があり、∞の献身をするボランティアがいて、ホームレスは∞に我慢をしなければならない身である という脳内設定がどこかにあるんじゃないだろうか。最小限の資金・最小限の労力で最大限のホームレスの満足を引き出すのが良いに決まっている。繰り返しになるが、「XXができる筈」なら、渋谷区へ自分が行って試せば良い(来年でもOK)。アイデア倒れだったのか 実現可能だったのかネットで報告して欲しい。
そして ボランティアした後、「ホームレス支援者の家の庭で炊き出しをしろ」という意見を正気と思うか聞かせて欲しい。
.
結局、行われた事が全てである。ぼくのかんがえたさいきょうほーむれすたきだしほうほう を競い合うのも無責任で楽しいが、実際に行われた炊き出し(=「公園に隣接する歩道脇のスペース」「区側とのトラブルはなかった」うんぬん)をトータルで判断して、それは有った方が良かったのか悪かったのか*3 表明すれば良い。有った方が良かったと考えているのに、ぼくのかんがえたさいきょうほーむれすたきだしほうほう と違うから実際の炊き出しに対してネガティブな意味づけをネットで与えるというのは意味不明な事である。

*1:ではなく腐の感情なのか。支援者はホームレスが好きで好きで仕方がないに違いない的なっ。

*2:こういう支援をしろという命令ではなく提案だよ、という人もいるのかな。それならば提案が受け入れられないから駄目という結論に達していないだろうから、ここでは除外して良い気も刷るが…。大抵の提案は既に行われているか、既に駄目だったかのどちらかであろうと推定。

*3:まあ、ホームレスの腹がふくれれば定着につながって町の美観を損ねる等(理由は適当に考えました)炊き出しは無い方が良いと考える人もいるだろう。そんな人は将来ホームレスになれば良いのではないかと思わないでもないが。