もしも南北アメリカ大陸が存在しなかったと仮定した場合、その後の歴史はどのようになるでしょうか。 - 人力検索はてな
はてなの質問。回答合戦に参加しようかと思ったら、ジャガイモNGとの事なので断念。
アメリカと言えば何は無くともジャガイモのイメージだったので。
中世ヨーロッパは人口が増えてくと減り、又増えてくと減りというパターンを繰り返したと授業で習った。講師は"「マルサスの罠」*1に捕まってた" と呼んでたが、今振り返るとその講師だけの関連づけかも。歴史学からの用語かと思ってたら「マルサスの罠」って、経済学の用語だもんな。今知った。
で、"ヨーロッパが「マルサスの罠」を突破できた"のはジャガイモのおかげだと思う訳ですよ、俺は*2。ヨーロッパの急激な発展も人口が中世のままだったら有りえない、かと。人口すなわち国力ですから。
更に言えば、ジャガイモというとドイツとかアイルランド等寒冷地のイメージがあるので*3中央ヨーロッパ以北に益したと見る。つまり、アメリカ大陸なければ、ヨーロッパ内では南ヨーロッパ優勢が固定化して続いたと俺は見る。イタリア・スペインあたり。
.
コロンブスアメリカ到着(1492)」以降の歴史的な事件といえば「レパントの海戦(1571)」だろうか。→レパントの海戦
ベネチア(イタリア)-スペインの連合 vs オスマン=トルコの戦い。
老練なベネチアと若々しく元気なスペインという構図はアメリカ大陸が無くとも一緒で、海戦上手なベネチアが適当に勝利して適当な時期に単独講和するかな、とも思う。ただ講和条約は よりトルコに有利になったという想像は許されるべきかと。
その後、地中海の島々はオスマン=トルコの領土になった可能性も。
.
で、結論として「ジャガイモがないからヨーロッパは中世のまま」かというと、そうでもない。
革新は、やはりヨーロッパから来ると思う。
そもそも「端っこが有利」という考えが俺にはある。「三国志」やら「信長の野望」やらプレイしてた身なので。
中国・インド・ヨーロッパが発展するのは、まあ当然。(南アフリカも発展しそうだけどなあ、地形的に)
で、ヨーロッパが特異なのは、あの比較的狭い場所に多数の民族(文化)がひしめき合っている事。東洋は"巨大な中央"と"弱小の周辺"という冊封体制*4で安定してた。
ヨーロッパは、蟲毒のような競争状態。中世では熱死していた状態だったけど、いつ復活してもおかしくなった。
中国の"鄭和の大航海"など、お役所的で穏当な国威発揚でしかなかったが、西洋商人は大量に奴隷取引をして使い殺すという強烈な特性を持っている。安定状態と競争状態の差だと思う。
.
が、ジャガイモなくてはヨーロッパが「マルサスの罠」を超えるのは難しく、発展もスローになる。
500年か1000年遅れで世界は現代の形となる、というのが結論*5
妄想リンク mount-root-yyさん(id:mount-root-yy) miharaseihyouさん(id:miharaseihyou) BI@K acceleratedさん→前編中編 磯崎哲也
/
連想図書 「銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎

*1:「人口は爆発的に増えるが食糧は簡単に増えない。やがて壁にぶち当たる」と俺は理解。詳しく知りたい人は「マルサス 算術」又は「マルサス 人口論」で検索を。

*2:信じる信じないは貴方次第です。

*3:詳しく調べてませんが

*4:"柵封体制"で覚えてたなあ

*5:植民地化する前に先行してた宣教師が現地化しそうだな。