トリプルプレイ助悪郎 (講談社ノベルス)
「トリプルプレイ助悪郎」西尾維新(古本)を読む。面白い。
ミステリ。アンフェアかと。
叙 述 ト リ ッ クは良いけど、何故他キャラ視点になれる。探偵は傲慢だとよく言われるけど、小説家は更にその上を行くか。
最初、"小説の事を書く小説"というククリで佐藤友哉「1000の小説とバックベアード」を連想した。佐藤友哉が"小説"を道具仕立てに使ってエンターティメントしていたのに対し、本書の方がより本質的で よりエンターティメントに組み込んでいる、と俺は思う。
読後、連想したのは沢木耕太郎の「一瞬の夏」。沢木耕太郎は基本ノンフィクションライターだが、「一瞬の夏」は自らが取材対象者に深く関わり事態を動かしてしまった"或る出来事"を一人称で綴った作品。"私ノンフィクション"という手法(ジャンルかな)だが、言葉として定着しなかった。沢木耕太郎の一代かぎりか?
感想リンク 犬も歩けば棒にあたる本棚さん 兎屋・雑談さん