銀河不動産の超越
「銀河不動産の超越」森博嗣(図書館)を読む。面白い。装丁は鈴木成一デザイン室。
不動産小説。著者の過去作では「少し変わった子あります」が近いか。
収束していく後半より、どう展開していくのかわからない前半の方がワクワクした。一番最後の章は省いてもOKというか、文学賞作品ぽくなるかも。
感想リンク 俺の部屋では、花は枯れないさん

ロードス島攻防記 (新潮文庫)
ロードス島攻防記」塩野七生(図書館)を読む。面白い。
歴史小説にしては小品の印象。オスマン=トルコと聖ヨハネ騎士団ロードス島をめぐり攻防する。
聖地エルサレムを追い払われた聖ヨハネ騎士団ロードス島を占領し、以降イスラム商船への海賊行為を主業とする。トルコのスレイマン1世は大量の動員をし、聖ヨハネ騎士団を攻める。
唐突な腐展開があるが、作者はソレが一番書きたかったんだろうなあと妄想。
その他トリビア
・地雷が何故mineと呼ぶのかわかった。mineは「鉱山」と「地雷」の両義あり、違和感を感じてた。
一番最初の「地雷」は"穴を掘って城壁の真下まで行き、そこで爆発させて城壁を崩す"という鉱夫の技術が利用された武器(というか戦法)だったらしい*1。成程、それでか。
聖ヨハネ騎士団の所有していた聖遺物(リリック)一覧。
ヨハネの右手、キリスト磔の十字架の木片、磔のいばら冠のトゲが2本など。
聖ヨハネ騎士団は妻帯が許されなかった。異人との防衛線とか、王に援軍を要請するとか「氷と炎の歌シリーズ」(小説)を連想。→「氷と炎の歌シリーズ」1巻
B.C.227年に倒壊してしまうロードス島の巨大銅像は港の入り口をまたぐ大きなものだったとの事。氷と炎の歌シリーズのブレーヴォス(ブラーボス)だな。
.
感想リンク esu-kei_textさん
塩野七生の同系統リンク →「レパントの海戦」

*1:この地雷に対抗する手段は"城側からも穴を掘り、攻城側の穴に突き当て、爆発させて攻城側の穴を潰す"そうだが、眉ツバ。そんな上手くいくかな?

大宮

「ブックマーケット」に「ICO」(ゲーム)と「不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界」(本)売却。売価1000円と100円。
・同店舗で「光車よ、まわれ!」を見つける。解説が三浦しをんだった。いくら当時三浦しをんが小学生だったとしても、リアルな話だと信じるのはファンタジー脳すぎる。
光車よ、まわれ! (ピュアフル文庫)

テレ東

さまぁ〜ずのミニ番組「さまぁ〜ずの建もの乱暴」「グータンチューボー」*1が観れて得した気分。「建もの」に出てた人は昔「神さまぁ〜ず」に出た人かな。
.
.
ところでこのサイトのメインコンテンツは短歌です。→ポチっとな

*1:大竹が中学生男子の恋愛話を聞く