立読み

少年チャンピオン
弱虫ペダル
2話ぶん一気に掲載。
ビッグコミックオリジナル
風の大地
掲載順がわからず、暫く探した。
ヤングジャンプ
とりどりことり竹田エリ
食欲と視覚の話。
黒ゴマプリンの色は食べるのを躊躇する灰色。インスタント珈琲を酸化させると丁度あんな色になる→飲用不可。

「モヤさま」祐天寺その1

水風船で遊んだ後、濡れた服を変える為に"おばさん系衣料店"で買い物。コレが面白いんだから、何でもアリだ。
2000円のワンピースと200円の粗網ストッキング*1に着替えた大江麻理子アナ。一番似合ってた。

*1:スネから下無し

憑神 [DVD]
憑神」(DVDレンタル)を観る。つまらなかった。
監督 降旗康男 原作 浅田次郎 出演 妻夫木聡 西田敏行
途中から主人公が或る境地に達してしまい、今までの展開をちゃぶ台返しに。
徳川慶喜って評判悪いけど、あんなに意志の強い非戦論者なんて、そうそういないけどな。昭和天皇と比較すべき人物。
西田敏行でなくて上島竜兵が良かった。

asin:4198914400
「大江戸豪商伝」童門冬二(図書館)を読む。面白い。
江戸短編小説10篇。
紀伊国屋文左衛門三井高利(三越)、河村瑞賢、高島屋ほか。
小説だか歴史コラムだか判別し難かった。
「安い」というのは、日本人のDNA的に正義なのかな、と。ダイエー中内功も その系譜か。
河村瑞賢は、お盆の先祖供養で川に流した野菜を回収し、安く漬物を作ったそうだ。今の頭で考えると、生産地表示度外視のゴミ利用だ。

元禄俳優伝 (岩波現代文庫)
「元禄俳優伝」土屋恵一郎(図書館)を読む。面白い。
歌舞伎役者の評伝。小説では無い。8篇。
坂田藤十郎、水木辰之助山下半左衛門(山下京右衛門)、芳澤あやめ
中村七三郎、初代市川団十郎、二代目市川団十郎、市川団蔵。
観てきたように評論するなあと感心。
坂田藤十郎の死後、彼を模した人形と添い寝する女性が話題となる。(20頁)
今で言う抱き枕か。
・歌舞伎の重度のファンは当時「芝居猿」とも呼ばれた。(93頁)
・歌舞伎の女形は男倡出身も珍しくなかった。(154頁)
山下半左衛門は歌舞伎の中で「山下半左衛門」という役を演じた。(96頁)
メタ。
・注目子役を以後女役にするか男役にするか、その場にいた観客に選ばせた事があり、好評だった(138頁)
/
歌舞伎は全然わからないし、わかる気もないのだが、「忠臣蔵」の時の『実際の事件』をすぐさま演劇化するという機動力は大したものだと思う。
機動力と違法性。
政権に上演を禁止されたら、室町幕府方面に役名を変えて上演しようとする姑息さ。
法と創作意欲が衝突したら、創作意欲が勝つというのはレアな国民性かも。 ニコニコ動画を連想。
どんだけオハナシ作りたくてオハナシ広めたいんだ!!
っていう。
デカルチャー
.
忠臣蔵」自体はテロ賞賛のくだらない話だと思うが。
.
.
.
ところでこのサイトのメインコンテンツは短歌です。→ポチっとな